Web予約 料金表 アクセス

しもやけ

しもやけとは、体の末端部分(手足の指先など)が赤色や赤紫色に変わり、腫れる症状のことです。気温の寒暖差が大きい季節になると症状が現れることが多いです。

原因について

しもやけの最も代表的な原因は「気温差」です。
人間の体には体温を調節する機能があり、熱いときは血管を広げて熱を放出したり、逆に寒いときには血管を収縮させて熱を体外に逃がさないようにしたりします。
しかし、一日の気温差が激しいと、血管を広げたり収縮させたりすることが繰り返され、血液の循環にトラブルが起こることがあります。
特に手足は抹消なので、そのようなトラブルが起こりやすく、皮膚の腫れやかゆみの原因となってしまうのです。一日の気温差が10度を超えるような環境になると、しもやけが起こりやすいと言われています。
また、もともとの体質によりしもやけになりやすい方もいます。低血圧や手足が冷えやすいなどの症状がある方は注意が必要です。血液の循環がスムーズにいかず、しもやけになりやすくなります。

施術方法

足全体の血流をよくしていく目的でふくらはぎを中心に鍼治療を行います。身体全体のことを考えると、腹部、腰部などにも冷えがみられることも多いです。しもやけの根本的な改善には、体質改善をすることが最も大切なので、背中や腰など身体の全体を見ながら必要な場所へ鍼やお灸をしていきます。

ふくらはぎやしもやけができている足の指をやさしくほぐすようにしてオイルを使いマッサージしていきます。血行の促進につながります。

慢性副鼻腔炎

しもやけ

パニック障害

ルート美容鍼

耳鳴り

肩こり

RETURN TOP
オンライン予約 公式LINE