Web予約 料金表 アクセス

慢性副鼻腔炎

3ヶ月以上にわたって鼻水や鼻づまりの症状があるケースを慢性副鼻腔炎と言います。急性副鼻腔炎の症状の原因が細菌感染であることに対し、慢性副鼻腔炎ではたまった膿が原因で頭痛や顔面痛などのつらい症状を引き起こします。

こんなお悩みを解消

  • ドロッとした鼻水が出る
  • 目の奥やおでこに痛みがある
  • 喉の奥に鼻水が流れることがある
  • 頭痛が起こったり、頬や頭が重くなったりすることがある

原因について

副鼻腔炎の原因は、主に風邪などのウイルスや細菌感染です。それらにより鼻の粘膜に炎症が起き、細い穴で鼻腔とつながっている副鼻腔に炎症が起きてしまいます。
多くの場合、約1~2週間程度で治りますが、放っておくと炎症の悪化により副鼻腔と鼻腔がつながっている部分が腫れ、副鼻腔に溜まった膿が排出されにくくなるので注意が必要です。一般的に3ヶ月を超えて症状が続く場合は、「慢性副鼻腔炎」と言われており長期的な治療が必要となるケースも少なくありません。
また、副鼻腔炎は放っておくと悪化し合併症を引き起こすこともあります。とくに、中耳炎には注意が必要です。
耳と鼻は耳管を通じてつながっているため、鼻の炎症が耳(中耳)に感染したり、耳管のはたらきを悪くしたりすることで、中耳炎を引き起こしてしまうこともあります。
副鼻腔炎は放置せず、悪化する前に治療することが大切です。

施術方法

鼻まわりやおでこに鍼をすることで、副鼻腔の炎症を抑え溜まった膿や鼻水の排出をスムーズにし、鼻の通りを良くする効果があります。それにより、鼻水、鼻づまり、頭痛、目の奥の痛み、咳、痰などの症状も軽減していきます。

慢性副鼻腔炎は、副鼻腔に膿が溜まっている状態です。東洋医学では、膿は体内の水分が滞った結果に起きるものととらえます。この状態を改善するためには、滞った水分の排出を促すことが大切です。そこで、全身治療により身体の基本的なバランスを整え、免疫力を高めます。全身治療をし体質を改善していくことは、副鼻腔炎を繰り返さないための予防にも役立ちます。

お客さまの声

リピートでお世話になっております。

  • N・Oさん 女性:42歳

副鼻腔炎、肩こり、頭のダル重さ、下腹部痛に対応いただいてます。ルート治療は他の鍼治療とは比べ物にならない効果を感じています。他のルート治療の先生にもお世話になっていましたが、下腹部などの施術は女性の先生だと安心して身をゆだねられます。先生のお人柄も素敵で、毎回副鼻腔炎の治療を入れていただいてますが、先日はおでこ、瞼、鼻に太い鍼でのルート治療と合わせて、わざわざ深く刺激できる細く長い鍼も用意して待っててくださいました。この治療のw効果があったのか数時間後、膿のようなドロッとしたものが出てきて驚きました。一年を通して鼻炎に悩まされていましたが、ルート治療を受けはじめてから点鼻薬を購入しなくなっています。また、もともと学生時代から頭痛もちで、大人になってからは頭痛薬を常用していましたが、それも現在は全く必要なくなりました。副産物で頭の中もクリアリングされるのはうれしい誤算。治療後の温かいお茶をいただきながら、元気づけられる言葉も好きです。

副鼻腔炎、肩こり、頭のダル重さ、下腹部痛に対応いただいてます。ルート治療は他の鍼治療とは比べ物にならない効果を感じています。他のルート治療の先生にもお世話になっていましたが、下腹部などの施術は女性の先生だと安心して身をゆだねられます。先生のお人柄も素敵で、毎回副鼻腔炎の治療を入れていただいてますが、先日はおでこ、瞼、鼻に太い鍼でのルート治療と合わせて、わざわざ深く刺激できる細く長い鍼も用意して待っててくださいました。この治療のw効果があったのか数時間後、膿のようなドロッとしたものが出てきて驚きました。一年を通して鼻炎に悩まされていましたが、ルート治療を受けはじめてから点鼻薬を購入しなくなっています。また、もともと学生時代から頭痛もちで、大人になってからは頭痛薬を常用していましたが、それも現在は全く必要なくなりました。副産物で頭の中もクリアリングされるのはうれしい誤算。治療後の温かいお茶をいただきながら、元気づけられる言葉も好きです。

慢性副鼻腔炎

しもやけ

パニック障害

ルート美容鍼

耳鳴り

肩こり

RETURN TOP
オンライン予約 公式LINE