よくある症状と痛み
加齢が原因の歩行時の痛みで来院される方が最も多いです。この痛みは放置すると、膝が変形し歩くことが困難になる場合もあり、注意が必要です。また年齢層によって見られる症状は異なり、若い世代ではオーバーユースが原因のスポーツ障害や怪我の患者さんが多くなります。
こんなお悩みを解消
- 階段の上り下りで膝が痛む
- 長時間座った後の膝のこわばり
- 膝のケガの後遺症による痛みが続いている
- 膝の痛みを気にせずスポーツを楽しみたい
- 病院で手術を勧められたが、手術だけは避けたい
原因について

高齢者に見られる変形性膝関節症は、加齢による軟骨のすり減りが主な原因です。膝の軟骨が減少し、骨同士が触れ合うことで痛みが発生します。また、自己免疫疾患も膝痛の一因となり、関節の炎症を引き起こします。
施術方法

痛みを軽減するため、局所治療として膝まわりへの施術を行います。膝周りの筋肉の緊張を緩めることで、膝関節の可動域を広げて、膝の曲げ伸ばしがスムーズにできるようにしていきます。

膝だけでなく、腰や臀部の緊張が原因で変形性膝関節症が発症しているケースがほとんどです。
鍼治療と指圧などを併用しながら、回復しやすい体にしていきます。